お役立ち情報
お役立ち情報
2025.08.20掲載

派遣スタッフのリアルな昼休憩事情

毎日のお仕事の中で、ちょっとした楽しみでもあり、エネルギーチャージの時間でもあるのが「昼休憩」
食事をとって、休んで、午後の業務に備える大切な時間ですが、「みんな、どんなふうに過ごしてるんだろう?」と気になることはありませんか?

派遣スタッフとして働く人たちは、休憩室があったりなかったり、昼休憩の時間帯もさまざま。
そんな中でも「お昼ごはん、どうしてる?」というテーマには、実に多くの“スタイル”があるようです。

今回は、実際の現場でよく見られる【お弁当派】【コンビニ派】【車内ランチ派】のそれぞれの事情や工夫、そして快適に昼休憩を過ごすためのヒントをご紹介します。

1. 節約と健康を両立!「お弁当派」のリアル

「毎日お弁当持参です!」という派遣スタッフの方は、実はかなり多いです。
理由はやっぱり、「節約になるから」という声が圧倒的。
コンビニや外食を続けていると、1日500〜700円ほどかかることも。
それが1カ月で考えると…2万円以上の差になることもあるんです。

また、健康意識が高い人にもお弁当派は多め。
カロリーや栄養バランスを自分で調整できるのは、自炊の大きなメリットですね。

「毎朝早起きして作ってるんですか?」と聞くと、
✅ 夜ごはんの残りを詰めるだけ
✅ 週末に冷凍おかずを作り置きしておく
✅ ごはんは冷凍、あとは冷食+サラダで5分弁当
など、「いかに手を抜きつつ、続けるか」がポイントのようです。

一方で、職場によっては“お弁当の環境”に差があるのも事実。
「冷蔵庫がない」「電子レンジが使えない」などの条件があると、お弁当を持って行っても不便を感じることも。
職場見学のときに“休憩スペースや設備”も確認しておくと安心です。

2. 手軽さが魅力!「コンビニ派」のランチ事情

続いては「コンビニで済ませる派」。
朝はバタバタしがち、料理が苦手、出勤前に買えば楽…そんな人にとって、コンビニランチはとても便利な選択肢です。

近年は、サラダチキンや玄米おにぎりなど、健康志向のメニューも豊富
糖質オフや野菜たっぷりメニューも選びやすくなっています。

ただし、「毎日コンビニだとお金がかかる…」という声も。
そんなときは、

  • おにぎりだけ買って、スープは自宅から持ってくる

  • コンビニで1品だけ買い足して、あとは手作りおかず
    など、“ハイブリッド弁当”の工夫もおすすめです。

また、コンビニまでの距離もポイント。
徒歩で往復10分以上かかる場合は、休憩時間が削られてしまうことも…。
そのため「朝の出勤前に買っておいて、昼にゆっくり食べる」スタイルを選ぶ人もいます。

3. コロナ以降で増えた?「車内ランチ派」の静かな時間

実はここ数年、急増しているのが「車の中で食べる派」
きっかけはコロナ禍。休憩室で他の人と距離をとる必要があり、“一人の空間”としての車内が注目されたのです。

そして現在も「気楽で落ち着く」「人の目を気にせずに済む」といった理由で、あえて車内で食べるスタイルを続けている方が少なくありません。

車内ランチのメリットは、

  • 誰にも気を使わなくていい

  • 自分の好きな音楽を流せる

  • 仮眠やスマホの時間も自由
    など、自分だけの休憩空間として、心のリフレッシュにもなるところ。

ただし、夏場の暑さ対策は必須。
エンジンをかけてエアコンをつける場合、アイドリングのルールは職場ごとに異なるため注意が必要です。
窓を少し開けておく・サンシェードを使うなど、快適に過ごす工夫も忘れずに。

4. “ただ食べるだけ”じゃない。昼休憩の過ごし方あれこれ

お昼休憩は、食事だけでなく“気持ちを切り替える時間”でもあります。
あるスタッフさんは「仕事中に人と話すのが多いので、お昼はひとりで静かにいたい」と話していました。
また逆に、「休憩中に仲良くなって、午後の作業が楽になった」という人も。

こんな過ごし方もあります:

  • 昼寝(10〜15分でもかなりリフレッシュ)

  • スマホで好きな動画を見る

  • 外で軽く散歩してリセット

  • 同僚とおしゃべりタイム

職場環境によって、「休憩室が静かかどうか」「自由に席を移動できるか」も大きな違いになります。
快適に過ごせる場所があるかどうか、職場見学でさりげなくチェックしておくのもおすすめです。

✅ まとめ

お昼休憩の過ごし方は、人によってバラバラ。
でも共通しているのは、“ちょっとした楽しみ”や“自分らしい時間”を求めていること。

お弁当で節約・健康を意識する人も、コンビニで手軽に済ませたい人も、車の中で静かに過ごしたい人も、どれも正解です。

午後からまた頑張るための大切な時間。
無理せず、自分に合った「昼休憩のスタイル」を見つけてみてくださいね。


📣 派遣のお仕事を探すなら、「昼休憩の環境」も要チェック!
休憩室の有無、車通勤OKか、コンビニまでの距離など、希望に合った職場探しをしたい方へ。

▶ あなたらしく働ける求人、きっと見つかります
【岐阜求人ガイド】はこちらから!
👉 https://gifu-kyujinguide.com/